新規で取引してくださるお客さまを開拓し、株や投資信託等の金融商品を通して、資産運用のお手伝いをしています。訪問や電話を通じて、資産運用へのご興味があるかお伺いするのですが、「お客さまづくり」は想像以上に難しいものでした。時には全くお話しすることが出来ず悩むこともありますが、そんな時は先輩や同期、お客さまから元気をいただきます。
証券営業は、お手紙を書いたり、足繁く訪問することから始まり、簡単な挨拶から時間をかけて信頼関係を築き、お客さまのことを十分理解したうえで商品のご提案をする、この地道な努力の繰り返しです。まだまだ基盤作りをしている段階ですので、目の前で起こる一つひとつの出来事が勉強の毎日ですが、先輩社員のようにお客さまから色々な相談を受けるような、信頼される営業員になりたいと思います。
先輩インタビュー(営業)
INTERVIEW
なんでも相談して
いただける営業員を
目指します!
2022年 スポーツ科学部卒
2022年度新人賞
2024年度最優秀3年目営業員賞
2022年度新人賞
2024年度最優秀3年目営業員賞
私たちの仕事は
地道な努力の繰り返し
お客さまの人生に
深く貢献できる
のが
強いモチベーションに
私がこの仕事にやりがいを感じたのは証券取引以外の、業務とは関係のないことについてもご相談をいただけたことです。日頃よりお客さまと信頼関係を築けていたからこそ、このような相談をいただけたのだと思っており、お客さまの人生に深く貢献できていると感じられました。私がゆたか証券に入社したのは大手証券会社などと違い、ひとりのお客さまと長く付き合えるためであり、実際にこういう体験が出来たことで今後もこの仕事を続けていく強いモチベーションになりました。
時間をかけてお客さまと
良い関係をつくれると
自信になる
何か月も訪問し、お話ししたお客さまが〇〇君と名前を呼んでくれたことが非常に印象に残っています。お客さまとの距離が遠いうちは○○さんと呼ばれており、お客さまと営業員という関係ですが、お客さまとの関係が親しくなっていくにつれ、○○君と呼んでくれるようになり、ただの営業員以上の関係になれたと感じました。最初は飛び込みで何の縁もないところからのスタートだったので、お客さまと長い時間をかけて良い関係が作れたと感じ印象に残っています。
このような体験は自信にも繋がり、今でもお客さま対応で悩んだ時にはこの体験を思い出しています。